こんにちは!食べること大好きライターめぐりんです!
今回は2025年7月18日(金)に放送の番組「ヒルナンデス」に
ズームインコンビでおなじみの西尾由佳里さんと羽鳥慎一さんが
利用率36年連続日本一の国民宿舎の調査企画!
利用率が36年連続日本一?!何がそんなに違うの?
と思った方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、日本一予約が困難とされる国民宿舎「鵜の岬」はどんな施設なのか、
なぜ安いのか?人気の秘密について詳しく調べてみました。
【ヒルナンデス】利用率全国1位の国民宿舎どこ?茨城県「鵜の岬」
茨城県に行ったことがある方を対象に、茨城県と聞いてパッと思い浮かぶものは?の質問に対して
一番多かった回答が「水戸納豆」や観光スポットでもある「偕楽園」「牛久大仏」のようです。
でも実は、日本一予約が取りづらいと言われている
「利用率36年連続日本一の国民宿舎、鵜の岬」があるのをご存じですか?
以前は5年くらい予約が取れなかったという噂も。
では「鵜の岬」とは一体どんな施設なのでしょうか?

引用画像:https://www.instagram.com/unomisaki_official/
【ヒルナンデス】利用率全国1位の国民宿舎どこ?茨城県「鵜の岬」!人気のワケは?
全室オーシャンビュー
まず魅力の1つに、「58部屋ある客室からはすべてオーシャンビュー!」という素晴らしさ!
まるでリゾート地に来ているかのよう!

引用画像:https://www.instagram.com/unomisaki_official/
さらに最上階の8階にある温泉からの眺めも壮観で感動を覚えます。
壮大な景色を眺めながらの温泉♨
これは心も身体も癒されること間違いなしですね♪

引用画像:https://www.unomisaki.com/facilities
値段の安さと地元食材のお料理
日本一予約が取りづらいと有名な「鵜の岬」ですが、お値段は
1人1泊2食付き 14,890円~
なぜこんなに安いのでしょうか?
理由は「公営施設」であり
宿泊費を県が条例で定めているため、簡単に値上げできないというのも理由の1つ。
もう1つの理由は、地元食材を使ったお料理で、
お米は地元の「ひたち舞」というお米を使用しているそうですが、
直接、取引業者さんに出向いて交渉しながら、少しでも安く提供できる工夫をしているそうです。
館内に飾ってある生け花も、以前は業者さんに依頼していたそうですが、
現在は、華道の経験をもったスタッフさんが担当しているそう。

引用画像:https://www.instagram.com/unomisaki_official/
こうしたコストを抑える工夫を積み重ねながら
安さを提供していただいているんですね。
茨城県日立市「鵜の岬」!アクセス&詳細情報
公式サイトはこちら
- ペットは不可。近隣のペットホテルはありでご案内可能
- Wi-fiは全室、ロビーにて無料で利用可能
- クレジット払いOK
- 車いす、シャワーキャリー(風呂用車いす)の貸出あり ※事前に連絡
- お食事のみOK ※ランチタイムはどなたでも利用可能
まとめ【ヒルナンデス】利用率全国1位の国民宿舎どこ?茨城県「鵜の岬」!
今回は、茨城県にある「鵜の岬」の情報をお届けしました!
- 利用率36年連続日本一の国民宿舎は「鵜の岬」
- 58部屋ある客室からは「オーシャンビュー」の絶景
- 地元食材にこだわったお料理
- 値段の安さは、公営施設とコストを抑える工夫にあった
「利用率36年連続日本一の国民宿舎、鵜の岬」
これだけ長年にわたって多くの人に選ばれ続けているのは、
恵まれた自然環境や施設の充実はもちろん、
スタッフさんのたゆまぬ努力も大きな理由のひとつではないでしょうか。
でもやはり、訪れた人の心に残るのは、
何よりその温かく心のこもったおもてなしなのかもしれません。
今年の夏休み、または年内でも
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント